八王子 笑顔と幸せ 八王子市議会議員 ほしの直美

活動報告

総合的な学習@横川小学校5年2組

2025年01月29日

地域を流れる川を大切に思う子どもたちの思いが、環境学習を通して看板設置に繋がりました。

きっかけは、総合的な学習のテーマが「環境について考えよう」でした。
生徒たちは夏休みから川の環境学習を通して浅川の状況を知り、自分たちに何ができるかを考える学習をしてきました。

そこで、生徒たちは各隊を結成し実践してきました。
「水問題解決隊」「ごみ分別隊」「3R隊」「食について知り隊」「マイクロプラスチックゼロにし隊」「全隊」
発表を聞き、それぞれの隊には思いがあり、みんなよく勉強しているなと感心しました。

そして、共通のテーマである、「ポイ捨てダメ!!」のメッセージには、「携帯灰皿を持ち歩きましょう」「川にごみを絶対に捨てないで」「ゴミ箱があるところに行きましょう」「ビニール袋を持って行こう」という呼びかけが示されています。

素晴らしい✨

看板のフレームは用務員さんが、設置許可は公園課が、学校との調整は教育委員会が、それぞれ担って今日を迎えました。
大人たちの関りは、昨年私宛にきた、「川にポイ捨てをしないように喫煙所を設置してほしい」というメールからスタートした取組です。

大人も子どもたちと写真を撮って本当に嬉しい気持ちになりました。

子どもたちには、環境を大切に思う人になってほしい。そして、やってみたいと思うことは進んで取り組んでほしいと思います。
私たち大人はみんなを応援しています!

夏にはBBQで賑わう浅川の河川敷ですが、吸い殻をポイ捨てすることと同様に、子どもたちはごみの置き去りを見ています。
自分たちのゴミはちゃんと持ち帰り、末永く八王子の環境を美しく保ってほしいと思います。